らいトレ

気軽に、気楽に、トレーニング!!

パイク・プッシュアップ

time 2017/09/10

パイク・プッシュアップ

こんにちは!らいトレのダイチです!

今回の内容は肩を鍛える運動です!肩の筋肉は太く鍛えれば腕を力強く見せ、細く鍛えれば美しく滑らかな曲線を魅せられる美のポイント。

ここを鍛えて理想的な肩のラインを手に入れましょう!

スポンサーリンク

 

『パイク・プッシュアップ』

腕立て伏せに角度をつけたトレーニングです。日頃から負荷をかけることのない場所なので「筋肉に刺激を与えている」という実感が強いのが特徴。

ちなみにトレーニングの名前を覚える必要はありません。それよりもトレーニングの際の注意点などを覚えましょう!

 

やり方

① 四つん這い(腕立て伏せの姿勢)になります

② 腰を高く上げます

③ 肘を曲げ、肩の位置を下げていきます(下がるトコまででOK)

④ 肘をのばし、②の状態に戻ります

⑤ ③④を繰り返します

 

これを10回×3セットを目安にやりましょう。そして各セットの間は1分程度の休憩を必ずとってください。

 

 

気を付ける点

・「気楽に」「気軽に」を心がける

→トレーニングは根性論のみでは続かないものです。精神修行じゃないんです、楽にやりましょう

・負荷をかけすぎない

 →上に書いたように日頃は負荷をかけない部位なので、無理をすると痛める可能性が高いです。ケガしては元も子もないので可能な範囲で鍛えましょう

・「つらい」と思ったら回数を減らす

 →7回や5回でも効果はあります。はじめはできる範囲でやり、つらくなくなったら回数を増やせばいいのです

・数字を意識する

→何回できたのか、あるいは何回目でキツさを感じたのかを記録しましょう。チラシの裏や落書き帳、スマホのメモ帳アプリなど何でもOKです

・3セット終わったら自分をほめてあげる

 →面倒くさがらずに鍛えた、そんな自分をめいっぱいほめてあげましょう。『ほめ』はトレーニングの最強のお供です。また、ダイチのTwitterアカウント(@light_training)にトレーニング報告してくれたら私からもほめさせてもらいます(笑)

 

おわりに

いかがでしたか? 日常的には使わない筋肉なのでけっこうキツいと感じるはずです。ダイチもはじめはかなりキツかったです(笑)でもそのぶん続けると効果も実感できて楽しくなってくる、そんな場所だと思います!

質問や意見・感想などお待ちしてます Twitter(@light_training)

スポンサーリンク