2018/06/24

こんにちは!らいトレのダイチです!
今回の内容は「鍛えることで基礎代謝による消費カロリーが激増する」と評判の高いお尻や太もも、下半身のトレーニングです。
ここを鍛えて脂肪が燃焼しやすい体を手に入れましょう!
『スクワット』
「筋トレの王様」と呼ばれるほど優れたトレーニング。知らない人はいないと思います。鍛える為の道具も広い場所も必要なく、消費カロリーはとても多いなんて最高ですね!さすが王様!
また、筋トレ初心者などの筋力に自信の無い人は、まずはより手軽な『ボックススクワット』から始めると無理なく取り組めると思いますよ!ぜひ試してみてください。
ちなみにトレーニングの名前を覚える必要はありません。それよりもトレーニングの際の注意点などを覚えましょう!
やり方
① 肩幅より少し広めに足を広げて立ちます
(腕の位置は任意ですが、前に伸ばしておくと姿勢が安定しやすいです)
② 背中をまっすぐ保ちながら、膝を90度くらいまで曲げていきます
③ 膝を伸ばし①の姿勢に戻ります
④ ②③を繰り返します
これを20回を目安に取り組みましょう。慣れてきたら2セット、3セットと増やしていき、各セットの間は1分程度の休憩を必ずとってください。
気を付ける点
・膝を出すのはつま先の真上あたりまで
→あまり膝を突き出しすぎると膝を痛める可能性が高まります。体を鍛える筋トレで怪我をしては本末転倒です
・しゃがむ動作はゆっくりと
→1秒くらいかけてゆっくりしゃがむことで効果が高まります
・「気楽に」「気軽に」を心がける
→トレーニングは根性論のみでは続かないものです。精神修行ではないので、楽にやりましょう
・「つらい」と思ったら回数を減らす
→25回や20回、極端に言えば15回くらいでも効果はあります。できる範囲でやり、つらくなくなったら回数を増やせばいいのです
・数字を意識する
→何回できたのか、あるいは何回目でキツさを感じたのかを記録しましょう。チラシの裏や落書き帳、スマホのメモ帳アプリなど何でもOKです
・食事をしっかり摂る
→ダイエット(食事制限)と一緒に筋トレをする人がいますがあまり良くありません。体は食べた物から作られます。食事はしっかり摂るように心がけましょう
・3セット終わったら自分をほめてあげる
→面倒くさがらずに鍛えた、そんな自分をめいっぱいほめてあげましょう。『ほめ』はトレーニングの最強のお供です。また、ダイチのTwitterアカウント(@light_training)にトレーニング報告してくれたら私からもほめさせてもらいます(笑)
おわりに
ここから先は余談なので、トレーニングのやり方だけ知りたい人は読まなくても大丈夫です。
今回のターゲットは、太ももやお尻の筋肉です。そして太ももの前側を鍛えるのか後ろ側を鍛えるのかはやり方次第で切り替えられます。
方法は簡単です。つま先重心で行えば太ももの前側が鍛えられ、かかとに近い方の重心で行えば太ももの後ろ側が鍛えられます。かかと重心で取り組む際は、しゃがむというよりお尻を後方に突き出す感覚で行うとバランスがとりやすいです。ぜひ試してみてください。
「脚が太くなるから」と避けられがちなスクワットですが、数十キロの重りを持つようなハードな鍛え方をしないとそこまで太くはなりません。むしろ適度に鍛える事で美しく引き締まった脚となり、そのうえ脂肪を燃焼しやすい身体になります。
逆にゴリゴリのたくましい脚を目指す人は、スクワットに慣れてきたらおもりを増やすか強度の高い筋トレに切り替えましょう。ステップアップ先は以下の筋トレがオススメです!
以上、スクワットの紹介でした!
質問や意見・感想などお待ちしてます Twitter(@light_training)