らいトレ

気軽に、気楽に、トレーニング!!

プッシュアップ(大胸筋)

time 2017/09/14

プッシュアップ(大胸筋)

こんにちは!らいトレのダイチです!

今回の内容は大きな胸の筋肉、その名も「大胸筋」(そのまんまですね!)のトレーニングです!男らしい胸板はもちろん、女性のバストアップにも効果があるとかなんとか(ダイチはバストに詳しくないのでよくわかりませんが…)

と、とにかく、この大胸筋を鍛えて理想の胸部を手に入れましょう!

スポンサーリンク

 

『プッシュアップ』

以前『上腕三頭筋』の記事で紹介したトレーニングです。なんとそのやり方を少し変えるだけで胸筋を鍛えることができます!

ちなみにトレーニングの名前を覚える必要はありません。それよりもトレーニングの際の注意点などを覚えましょう!

 

やり方

① 手足を床につき、四つん這いの姿勢になります

(手は肩幅より少し広めに間隔をあけ胸の前に、足は揃えて床につけます)

② 肘を曲げ、体を下ろします

③ 肘をのばし体を上げます

④ ②と③の動作を繰り返します

 

これを20回×3セットを目安にやってみてください。そして各セットの間は1分程度の休憩を必ずとってください。

また、手先を外側に向けたり、手の間隔を広げていけばより胸筋に効かせることができます!

 

気を付ける点

・「気楽に」「気軽に」を心がける

→トレーニングは根性論のみでは続かないものです。精神修行じゃないんです、楽にやりましょう

・肘を曲げるときは胸が床につくギリギリまで下ろす

→しっかり下ろした場合とあまり下ろさなかった場合で効果の高さがまるで違います。せっかく鍛えるのであれば効率よくやりたいですよね!

・胴体はまっすぐを保つ

→例えば腕をのばす時に体が反ってしまうと力が逃げてしまい、キツいのに効果があまりないという状態になってしまいます

・「つらい」と思ったら回数を減らす

→15回や12回、極端に言えば10回や7回でも効果はあります!できる範囲でやり、つらくなくなったら回数を増やせばいいのです

・数字を意識する

→何回できたのか、あるいは何回目でキツさを感じたのかを記録しましょう。チラシの裏や落書き帳、スマホのメモ帳アプリなど何でもOKです

・食事をしっかり摂る

→ダイエット(食事制限)と一緒に筋トレをする人がいますがあまり良くありません。体は食べた物から作られます。食事はしっかり摂るように心がけましょう

・3セット終わったら自分をほめてあげる

→面倒くさがらずに鍛えた、そんな自分をめいっぱいほめてあげましょう。『ほめ』はトレーニングの最強のお供です。また、ダイチのTwitterアカウント(@light_training)にトレーニング報告してくれたら私からもほめさせてもらいます(笑)

 

 

おわりに

いかがでしたか?大胸筋の鍛え方として書いた記事ですが、実は腕や肩、腹筋など多くの筋肉を刺激するトレーニングなのです。つまり続けるうちに姿勢が安定してきたりと、随所でメリットを感じられる素晴らしいメニュー!積極的に取り組んでいきましょう!

質問や意見・感想などお待ちしてます Twitter(@light_training)

スポンサーリンク