らいトレ

気軽に、気楽に、トレーニング!!

クランチ

time 2017/09/27

クランチ

こんにちは!らいトレのダイチです!

今回の内容はシットアップ(上体起こし)によく似たトレーニングの紹介。ただ、シットアップ以上に集中して腹筋が鍛えられます!

腹筋、とくに上の方の腹筋を鍛えたい人はぜひ取り組んでみましょう!

スポンサーリンク

『クランチ』

お菓子ではなく、腹筋のトレーニングです。寝っ転がっておへその方を見るだけのカンタン筋トレ。例によって広いスペースも専用の器具も要らないお手軽なメニューですが、続けることで引き締まった強い腹筋を作ることができます。

ちなみにトレーニングの名前を覚える必要はありません。それよりもトレーニングの際の注意点などを覚えましょう!

やり方

① 仰向けになり、膝を90度くらいに曲げます

(手は胸の前)

② 背中の上半分が床から離れるくらいまで、ゆっくりと体を丸めるように上体を起こします

※この時、腰は床に接したまま。おへその方を見るような感覚で。

③ ゆっくりと①の姿勢に戻ります

④ ②③を繰り返します

これを20回×3セットを目安に行いましょう。そして各セットの間は1分程度の休憩を必ずとってください。

気を付ける点

・「気楽に」「気軽に」を心がける

→トレーニングは根性論のみでは続かないものです。精神修行じゃないんです、楽にやりましょう

・「つらい」と思ったら回数を減らす

→15回、10回でも効果はあります。できる範囲でやり、つらくなくなったら回数を増やせばいいのです

・数字を意識する

→何回できたのか、あるいは何回目でキツさを感じたのかを記録しましょう。チラシの裏や落書き帳、スマホのメモ帳アプリなど何でもOKです

・食事をしっかり摂る

→ダイエット(食事制限)と一緒に筋トレをする人がいますがあまり良くありません。体は食べた物から作られます。食事はしっかり摂るように心がけましょう

・3セット終わったら自分をほめてあげる

→面倒くさがらずに鍛えた、そんな自分をめいっぱいほめてあげましょう。『ほめ』はトレーニングの最強のお供です。また、ダイチのTwitterアカウント(@light_training)にトレーニング報告してくれたら私からもほめさせてもらいます(笑)

おわりに

今回は足の裏を床につけておくやり方を紹介しましたが、足を浮かせて行うとまた違った刺激を与えられます。また、バランスボールを使ったやり方など、アレンジも様々です。

飽きがきたりマンネリ化してきた時のために、バリエーションの一つとして知っておくといいですね!

質問や意見・感想などお待ちしてます Twitter(@light_training)

スポンサーリンク