2018/06/24

こんにちは!らいトレのダイチです!
今回の内容は日常で何かと役に立つ『握る力』のトレーニングです!
力強さを演出するにも、調味料の小瓶を開けるにも必要な握力。けっこうカンタンに力が付く筋トレなので気楽に始めてみましょう!
※このトレーニングで前腕を太くすることはできないので「腕を太くしたい!」って人は別記事を読んでくださいね。
『グーパー運動』
運動部の人の多くはやったことがあるのではないでしょうか。手をグーパーするだけのシンプルなトレーニングで、正式な名前すら分からないのにメジャーな鍛え方です。
やり方
① まず手をグーにします
② 次に手を開きパーの形にします
③ ①②を繰り返します
これを50回×3セットを目安に行いましょう。できる人は100回×5セットくらいやってみましょう。そして各セットの間は1分程度の休憩を必ずとってください。
気を付ける点
・「気楽に」「気軽に」を心がける
→トレーニングは根性論のみでは続かないものです。精神修行じゃないんです、楽にやりましょう
・しっかりと力を入れる
→回数が多いのでなんとなくでやってしまいがちなのですが、意識するだけで効率が大きく変わります。握るときと開くとき、それぞれ1回1回に力を入れてやりましょう
・「つらい」と思ったら回数を減らす
→少しキツいと思う回数を自身で探し、調整してください。できる範囲でやり、つらくなくなったら回数を増やせばいいのです
・数字を意識する
→何回できたのか、あるいは何回目でキツさを感じたのかを記録しましょう。チラシの裏や落書き帳、スマホのメモ帳アプリなど何でもOKです
・食事をしっかり摂る
→ダイエット(食事制限)と一緒に筋トレをする人がいますがあまり良くありません。体は食べた物から作られます。食事はしっかり摂るように心がけましょう
・全部のセットが終わったら自分をほめてあげる
→面倒くさがらずに鍛えた、そんな自分をめいっぱいほめてあげましょう。『ほめ』はトレーニングの最強のお供です。また、ダイチのTwitterアカウント(@light_training)にトレーニング報告してくれたら私からもほめさせてもらいます(笑)
おわりに
いかがでしたか?続けているとみるみる成長していくのがこのトレーニングの特徴です。ただ、機能面での成長が著しい反面、見た目の変化はあまり感じられません。太く逞しい前腕を作りたい人は別記事を参考にしてみてください。
質問や意見・感想などお待ちしてます Twitter(@light_training)