2018/06/24

こんにちは!らいトレのダイチです!
今回の内容は寝ながらできる、脇腹を引き締めるためのトレーニング!
せっかく体脂肪を減らしてもここが鍛えられていないとカッコいいボディラインにはなりません。寝ながら楽に鍛えましょう!
『レッグツイスト』
仰向けに寝っ転がって脚を左右に振るだけ!非常にカンタンなトレーニングです。胴体の側面の筋肉『腹斜筋』が鍛えられます。
ちなみにトレーニングの名前を覚える必要はありません。それよりもトレーニングの際の注意点などを覚えましょう!
やり方
① 仰向けになり、横に腕を広げます。(手のひらが下)
② 両脚を揃えて上げます
③ 脚を左右どちらかに倒します
④ ③と反対方向に脚を倒します
⑤ ③④を繰り返します
これを15回を目安に行いましょう。負荷がキツいと感じる場合は膝を曲げることをお勧めします。逆に余裕がある場合は複数セット取り組んでもOKです!
そして各セットの間は1分程度の休憩を必ずとってください。
気を付ける点
・下半身のみ動かす
→体を捻ることで鍛えられるので、上体が一緒に回ってしまうと効果が減ってしまいます
・「気楽に」「気軽に」を心がける
→トレーニングは根性論のみでは続かないものです。精神修行じゃないので楽にやりましょう
・「つらい」と思ったら回数を減らす
→5回くらいでも効果はあります。できる範囲でやり、つらくなくなったら回数を増やせばいいのです
・数字を意識する
→何回できたのか、あるいは何回目でキツさを感じたのかを記録しましょう。チラシの裏や落書き帳、スマホのメモ帳アプリなど何でもOKです
・食事をしっかり摂る
→ダイエット(食事制限)と一緒に筋トレをする人がいますがあまり良くありません。体は食べた物から作られます。食事はしっかり摂るように心がけましょう
・3セット終わったら自分をほめてあげる
→面倒くさがらずに鍛えた、そんな自分をめいっぱいほめてあげましょう。『ほめ』はトレーニングの最強のお供です。また、ダイチのTwitterアカウント(@light_training)にトレーニング報告してくれたら私からもほめさせてもらいます(笑)
おわりに
ここから下は余談なのでトレーニング方法だけ知りたい人は読まなくて大丈夫です。
今回のターゲットはお腹まわり、中でも『腹直筋』と『腹斜筋』がメインターゲットとなってます。特に腹斜筋は日常生活ではあまり使われない筋肉です。脇腹を捻る動作自体は生活の中にもありますが、負荷がかからなかったり浅くしか捻らなかったりで十分に刺激を与えているとは言えません。だからこそ、少しでも鍛えている人とそうでない人で差がでてくると思います。
冒頭にも書きましたが、この部位を鍛えると脇腹の筋肉が引き締まります。脂肪を落とし、脇腹を引き締めると、クビレのあるカッコいいウエストの完成です。ワクワクしますね。
また、寝た状態から始められるのでトレーニングのハードルも低いです。ゴロゴロしてる時などに「ちょっとやってみるか」と取り組みやすいメニューだと思います。相変わらずのお手軽さですね。
以上、レッグツイストの紹介でした。
質問や意見・感想などお待ちしてます Twitter(@light_training)