2018/06/24

こんにちは!らいトレのダイチです!
今回の内容は『猫背の矯正に役立つ』『美しい姿勢を手に入る』と、鍛えたら良いコトずくめな『背筋(はいきん)』のトレーニングについてです!
ぜひ背筋(せすじ)の伸びたカッコいいシルエットを手に入れましょう!
『バックエクステンション』
背筋を鍛える、と言えばコレを思い浮かべる人がほとんどと言っても過言ではないくらいに有名なトレーニング。そして寝っ転がれる程度のスペースがあればできるというお手軽さも嬉しい!
ちなみにトレーニングの名前を覚える必要はありません。それよりもトレーニングの際の注意点などを覚えましょう!
やり方
① 床やマットの上にうつぶせになります(このとき両手は頭の後ろか耳のあたり)
② 体を反らす感覚でゆっくりと上体を上げます
③ ゆっくりと上体を下ろし元のうつぶせ状態になります
④ ②と③の動作を繰り返します
「あまり上がらない」という人は上がる所までで大丈夫。あとにも書きますが無理をせず、できる範囲でやるのがポイントです。
回数は15回くらい×3セットを目安に行いましょう。そして各セットの間は1分程度の休憩を必ずとってください。
気を付ける点
・動作はゆっくりと行う
→勢いをつけてやってしまうとせっかくのトレーニング効果が薄くなります
・首に力を入れすぎない
→力みすぎて首を痛める可能性があります
・1セットの15回が「つらい」と思ったら1セットあたりの回数を減らす
→12回や10回、極端に言えば7回や5回でも効果はあります。できる範囲でやり、つらくなくなったら回数を増やせば良いのです
・数字を意識する
→何回できたのか、あるいは何回目でキツさを感じたのかを記録しましょう。チラシの裏や落書き帳、スマホのメモ帳アプリなど何でもOKです
・3セット終わったら自分をほめてあげる
→面倒くさがらずに鍛えた、そんな自分をめいっぱいほめてあげましょう。『ほめ』はトレーニングの最強のお供です。また、ダイチのTwitterアカウント(@light_training)にトレーニング報告してくれたら私からもほめさせてもらいます(笑)
おわりに
いかがでしたか?はじめに書いたように背筋は姿勢に大きく関わります。少しずつ鍛えて美しい姿勢を手に入れましょう!
質問や意見・感想などお待ちしてます Twitter(@light_training)