らいトレ

子供を起こさず運動できる!静音宅トレグッズ5選【子育てママ・パパにおすすめ】

time 2025/07/22

子供を起こさず運動できる!静音宅トレグッズ5選【子育てママ・パパにおすすめ】
スポンサーリンク

子供を起こさず運動できる!静音宅トレグッズ5選【子育てママ・パパにおすすめ】

「子供が寝ている間にこそ、自分の時間を取り戻したい——」

そんなママ・パパにとって、運動不足の解消は大切な課題。でも、ドタバタ音を立てるのはNGですよね。そこで今回は、【静かに・場所を取らず・すぐ使える】宅トレグッズを厳選してご紹介します!

今ある時間と空間で、ご自身の体と心を整えましょう!


子育て中の「音を出せない」悩み、ありませんか?

  • 昼寝中の赤ちゃんを起こしたくない

  • 集中して運動できるのは夜だけ。でも物音が気になる

  • アパートやマンションで階下に響くのが心配

こうした悩みから、運動したいのに諦めている方も多いのではないでしょうか?

でも実は、“音を出さずにしっかり運動できるグッズ”があるんです。


静音宅トレグッズの選び方

選ぶポイントは以下の3つです

  1. 振動・衝撃を吸収してくれるか(マットの厚みや各グッズ素材)

  2. 滑りにくく安全に使えるか(小さなお子様がいても安心)

  3. 手軽に出し入れできるか(忙しい育児の合間でも◎)

これらを押さえておけば、日常に無理なく取り入れられます。


子供を起こさず運動できる!静音宅トレグッズ5選

1. 防音・厚手のヨガマット

商品例:10mm厚クッションヨガマット

 
  • 滑り止め加工&クッション性抜群

  • 足音や手をついたときの“ドン”という音をしっかり吸収

  • 丸めてコンパクトに収納可

✔ こんな人におすすめ

室内でストレッチや体幹トレをしたい人、畳やフローリングでも使いやすいマットを探している人


2. スライディングディスク(スライドボード)

商品例:スライドディスク 2枚セット

  • フローリングで滑らせて使う筋トレアイテム

  • 静かで音が出ない上に、意外とキツい!

  • コンパクトで収納スペース不要

✔ こんな人におすすめ

時間がないけど運動強度も求めたい/下半身・体幹を引き締めたい


3. 静音タイプのバランスボール

商品例:ギムニク バランスボール

  • クッション素材で跳ね返り音が静か

  • テレビを見ながらでも使用可

  • 腰周りが気になる人にも人気

✔ こんな人におすすめ

座るだけの簡単エクササイズをしたい人、腰周りが気になる人


4. トレーニングチューブ

商品例: エクササイズバンド

  • 音を出さずに全身に効く、伸縮性バンド

  • 運動初心者から中級者まで幅広く対応

  • ストレッチ・筋トレ両方に使える

✔ こんな人におすすめ

肩こり・二の腕のたるみ・下半身引き締めを狙いたい方


5. 静音タイプのソフトダンベル

商品例:IROTEC ラバーダンベル30kgセット

  • ラバー素材で床に置いても音が響きにくい

  • コンパクトで収納も簡単、持ち運びもラク

  • 腕・背中・お腹まわりなど、気になる部位をしっかり引き締め

✔ こんな人におすすめ

本格的な筋トレはしたいけど音は出したくない/短時間で効率よく脂肪を燃やせる身体を作りたい方


よくある質問(Q&A)

Q. ヨガマットの厚さはどのくらいがベスト?
→ 6mm〜10mmが理想です。厚すぎるとバランスが取りにくくなるので注意しましょう。

Q. スライディングディスクはカーペットでも使える?
→ 対応タイプならOKです。裏面の素材をチェックしましょう。

Q. 子供が起きたときにすぐ片付けられる?
→ 今回紹介したものはすべて“収納しやすい”アイテムを厳選しています。


まとめ:道具の力で「静かに楽しく続けられる宅トレ」を

育児中の「自分のための時間」は本当に貴重ですよね。だからこそ、 「音を気にせずに動ける」環境を少しでも整えておくことで、心も体もラクになりますよ。

今回紹介したグッズは、どれも数千円〜始められるものばかりです。 まずは1つだけでも試してみてはいかがでしょうか?

👉 おすすめエクササイズはこちらの記事で紹介中
👉 静音グッズをもっと詳しく見る(楽天)


※本記事にはアフィリエイトリンクを含みます。購入によって当サイトに収益が発生することがありますが、掲載内容には影響しません。

スポンサーリンク